【お客様の声/横浜・30代・起業家】自分で似合う服を「選べる力」を身につけたい

今回のレッスンは、なんと横浜からのオンライン受講〜♡お客様は、保育士のパラキャリ支援とチームづくりをサポートされている起業家のO様。

顔タイプ診断と眉メイクレッスンを受けてくださいました。(横浜と富山でレッスンができるなんて便利な時代になったもんだ…)

関連記事:顔タイプ診断とは?

ショッピングに行っても何も買えずに帰ってくる

受講理由をお聞きすると


自分で服を選べる力を身につけたい

とのこと。

O様は、以前にパーソナルカラー診断やショッピング同行もご経験があるようですが、お仕事ではそのときに選んでもらった服が着るだけで、それ以外の服を自分で選ぶことができなかったとのこと。

そうなんですよね…。

センスの良い方に選んでもらった服を着れば、素敵に変身できるのですが、「なぜ」その服を選んだかが明確にはわからないので、そのあと自分で再現できないんですよね。

結果、ショッピングに行っても何も買えずに帰ってくるという状態になってしまう( ;  ; )

そこで活きてくるのが、顔タイプ診断や骨格診断などのファッション診断です。これらは似合うものが感覚ではなく理論でわかるので、納得度・再現性が高いんです。

自分で似合う服を選べるようになるには?

自分で似合う服を選べるようになるには、「なぜ」自分にはこの服が似合うのか?「なぜ」似合わないのか?という「理由」を知ることが大事なんです。

今回のO様の場合。顔タイプ診断は、「エレガントタイプ」。大人顔で上品、華やかさがあるお顔立ちです。芸能人でいうと、北川景子さん、篠原涼子さん、中谷美紀さんなど「ザ・女優顔!」のタイプ。

しかし、ご本人は「子ども顔」だと思い込んでいたようです。

なので、普段はカジュアルファッションが多かったようなのですが、どうもしっくりこなかったとのこと。

それも、そのはず。大人顔の方が全身をカジュアルにすると

ボーダーシャツ+デニムの爽やかコーデが【部屋着】に見える…

↑こんな現象が起きます(笑)

カジュアルが似合うのは、子ども顔なんです。「カジュアルな服を着ると違和感を感じたのは、O様が大人顔だったから。」

「なぜ」違和感を感じたのかを理解しておくと、納得度が高まりますよね。それによって、服選びの効率が良くなり、買い物の失敗もガクンと減りますよ♪

プラスチックのイヤリングが似合わない

そして、ここも盛り上がったところなのですが、

プラスチックのイヤリングをつけると違和感なんです

と言われるO様。

その感覚も合っていて、大人顔の方がプラスチックのアクセサリーをつけると、オシャレではなく「安っぽく見え」てしまうんです(°_°)

関連記事:似合うイヤリングの見つけ方

ポイントとしては、大人顔は、【子どもが着ないもの・付けないもの】が似合う。

ボーダーシャツやデニムシャツは子どもも着ますよね。プラスチックのアクセサリーは、おもちゃ感覚で子どももつけます。

けれど、ツヤのあるブラウスは子どもは着ないし、パールのアクセサリーも子どもはつけない…つまり大人が似合うということ。

自分の顔立ちを客観的に捉えることの重要性

O様の「本当は大人顔なのに子ども顔だと思い込んでいる」ケースのように、自分のお顔立ちを別のタイプだと思い込んでいると、一向に似合うものにはたどり着きません。

そして、過去に周りから言われた外見のイメージ=自分の顔立ちだと思い込んでいる人も多いんです(/ _ ; )

もっと輝ける方法があるのに、思い込みでそのチャンスを逃しているのはもったいないことですよね。

そして、服飾費って生きている限り必ずかかるもの。同じお金をかけるなら、自分が魅力的に見える服に投資できたほうがいいと思いませんか?

そのためにも、自身の顔立ちを客観的に分析することがとっても重要なんです。

似合う服がわかったら、メイクで全体のバランスを整える

さて、ここまでがだいぶ長くなってしまったのですが(笑)、顔タイプ診断で似合う服をご提案したあとは、眉メイクレッスンです♪

私が、顔タイプ診断と眉レッスンをセットにしている理由は…

似合う服がわかっても、メイクの方向性が違うと、顔と服の雰囲気がちぐはぐになって、診断結果が活かせないことになるから。

メイクのなかでも、特に眉は「顔の印象の8割を決める」と言われるくらい重要な部分です。

似合う服が「女性らしいふんわりした服」なのに、眉が「シャープでカッコ良い形」だと、全体的に違和感が生まれますよね。

そして、私がお伝えしている眉メイクは、【美眉】ではありません

美眉の定義もそれぞれだと思いますが、眉が美しくになれば、魅力が輝くのか?というとそうではないと思うからです。

中には、自眉を活かしたほわほわとした眉が似合う方もいらっしゃいます。

例えば宮崎あおいさんなんかは、美しくキレイに整えられた眉よりも、ナチュラルな眉のほうが彼女の魅力が引き立ちますよね。

どんな眉が似合うかは、顔立ちによって違います。直線的でシャープな形が似合う人、アーチ型が似合う人、自眉のようなナチュラル眉が似合う人…。

ですので、レッスンでもアドバイスは一人一人異なります。

O様にも基本の法則とテクニックに加えて、「お似合いになるおすすめ眉」もテキストを画面共有しながらレクチャーさせていただきました(^^)

具体的なイメージが湧きやすいように、完成イメージのお写真もお渡ししています♡

お客様のご感想

O様から素敵なご感想をいただきました♡

今までのショッピングに対する意識が「苦手」から「楽しみ!」に変わってよかったです。

せっかくなら、ショッピングもわくわく、自分の可能性にもわくわくしていきたいですよね!

まとめ

レッスン写真を見ていただくとお分かりのとおり、画面がブレるくらいに私もとっても楽しいレッスンでした!

こんな機会をくださったO様に感謝です。この度はありがとうございました。

オンラインでも、テキストやコラージュを画面共有しながら、じっくり説明していきますので、対面と遜色ないくらいの精度でレッスンをお受けいただけます。

ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください♪