先日は、継続生とのオンラインレッスンでした^ ^
業界ではまだ珍しい《オンライン》ショッピング同行を行いました〜!

リアルのショッピング同行に劣らない内容を提供したい♪
前回オンラインで顔タイプ診断を受けてくださったK様。
カウンセリングや診断結果を通して、目指していくゴールを一緒に決めたのですが、今回は理論から実践へとステップアップしていただきました♪
K様の場合、遠方にいらっしゃるのでショッピング同行はオンラインで開催♪
事前にワードローブのお写真を送っていただき、ご予算や服のサイズ、ライフスタイルなどをヒアリング。
そのうえで、私の方でリサーチし、リアルの同行に劣らないよう数多くのアイテムをご提案。「取扱店舗の在庫状況」や「選定のポイント」、「手持ち服との組み合わせ方」など細かくアドバイスさせていただきました。
↓アドバイスシートの一部です✳︎




身長が低めのK様。普段の服はアルページュ系が多いとのことでしたが、今春の同ブランドはコートの丈が長めの作りでK様にベストなサイズではなかったので、別ブランドでご提案♪
すべてのアイテムやコーディネートに顔写真をつけて、「視覚的」に似合うものを確認していただきました〜✳︎
ムダなく理想の姿へ近づける
K様から「ここまでしてくれて、嬉しいです!」
さらにレッスン後も嬉しいメッセージをくださいました。


もちろんアドバイスだけでは不安だと思いますので、K様にはご試着のお写真なども送っていただき、さらにフォローさせていただきます。
継続レッスンを設定している理由
当サロンでは、継続レッスンもご用意しております。
そして最近は継続レッスンのお申し込みを続々いただいています^ ^
(個々の状況に応じたオーダーメイドメニューになるため、メニュー一覧には掲載していませんm(_ _)m今後、形を整えてオープンにしていけたらと思っています。)
ファッションもメイクも一回のレッスンで完璧に再現することは難しいです。
それは、人間の脳は一度に多くの情報を処理できない。忘れていく生き物だから。
勉強と同じですよね。90分の授業で吸収できるのは一部。そこから実際に手を動かして問題を解いてアウトプットして、またインプットして…それを繰り返し継続していくことで、ようやく授業の内容が定着します。

そして、この継続コンテンツを作ったのも、私が苦労した経験があるからです。
これまでに様々なファッション系診断やメイクレッスンを自分自身が受けてきました。
レッスンを受けたときは「わかった気になる」のですが、日が経つごとに少しずつ忘れていって結局自己流に戻ってしまったんです。
それでは、レッスンを受けた意味がないんですよね。
特に、現状と目指すゴールに乖離がある場合は、これまでの自分の服選びやメイクの「癖」を取り除く必要があります。(例えば、ずっとカジュアルで来た方がキレイめに系統変更するときなど)
レッスン直後の一時的な効果ではなく、それが「持続する」仕組みをつくりたい。
わからないことをわからないままにしない。
迷ったらいつでも相談できる。
確実にスキルを身につけたい。
一緒にゴールまで走ってくれる。
そんな伴走型のフォロー体制をつくり、クライアント様にご提供させていただいています。
「わかった気になる」のではなく、「実際に変わってもらう」ことがゴール^ ^
オーダーメイドでメニューを組み、LINEと実践型のレッスンで完全フォローしています。
まとめ
K様との次回のレッスンも楽しみです^ ^
そしていつも温かいメッセージをありがとうございます。
今後も全力でサポートさせていただきます〜!