【お客様の声/富山・30代・会社員】産後のファッション迷子からオシャレの幅が広がりそうです

先日、顔タイプ診断を受けてくださったのは、30代のY様。

もともと美人百花系の女性らしい服が好きだったけれど、産後にカジュアルな服が多くなり、そこからファッション迷子になってしまったとのこと。

「似合う服」がわかってもファッション迷子から卒業できない現実

Y様の顔タイプは「クールカジュアルタイプ」でした。

カジュアルでボーイッシュな服装が得意なタイプになります。

(クールカジュアルタイプのイメージ)

事前にいただいたお写真や当日のファッションもすでに「似合う」を体現されており、診断を受ける必要がないのでは?と思ったほど。

けれど、ご本人のなかではしっくりこない。

「似合う服」を着ていても違和感があるのは、なぜだと思いますか?

それは、「好き」な要素が入っていなかったから。

Y様は女性らしい品のある服装が好み。顔タイプでいうと「ソフトエレガントタイプ」が得意とするようなスタイルです。

(ソフトエレガントタイプのイメージ)

いくら
似合う服を着ていても
診断で似合う服がわかっても

その服を着て「ワクワク」しないとファッション迷子からは抜け出せないんです。

自分らしいスタイル=「似合う」×「好き」

私がレッスンで重視しているのが、「好きな服」の明確化です。

着たときに気分が上がる服って?
お店で思わず手に取ってしまう服って?

お客様の漠然としたイメージをカウンセリングで一緒に固めていきます。

前述のとおり、いくら似合う服を着ていても、好きな服でなかったら着ていて楽しくないんです。これって他人に「着せられている」状態で、自分らしいスタイルとはいえないですよね。

そこから、顔タイプ診断や骨格診断などで導きだした「似合う」スタイルと掛け合わせていきます。

自分だから輝くファッション=「似合う」×「好き」

Y様についても、似合うのは「クールカジュアルタイプ」のボーイッシュでカジュアルな格好でしたが、それを軸に、なりたいイメージ「ソフトエレガントタイプ」に寄せる方法をお伝えさせていただきました。

子育て中だからこそオシャレを楽しもう

もちろん小さい子供がいたらカジュアルな服が多くなりますし、場面によっては選ぶ服にも制限が出てきます。

そして、子育てをしていると、どうしても自分のことなんて後回しになりがち。

鏡を見ては「老けたなー。疲れてるなー。」なんて思うことも多くなりますよね。(以前の私がこんな状態でした笑)

そんなときだからこそ、自分の好きな服を着てセルフイメージもあげることがとても大事。

自分が満たされることで周りに優しくなれますし、いいエネルギーが循環します。

毎日でなくてもいいんです^^たまに丁寧にメイクをしてお気に入りの服で出かけてみる

(この時勢では難しいですが、なんでもない日に身なりを整えておうち時間を過ごすだけでも効果大ですよ♪)

子育て中だからと諦めるのではなくて、「どうすればできるか?」へ意識を変えてみませんか^^?

まとめ

「自分がどんな女性になりたいのか?」すべてはここから魅力が形成されていきます。

今回のレッスンでファッションの方向性が定まったY様。

「枠に囚われなくていいんですね。おしゃれの幅が広がって嬉しいです。」

そんな言葉もいただきました^^

ママになっても綺麗でいたい!

それが子供をもつ女性の本音ではないのでしょうか?

オンラインでの顔タイプ診断では、ビデオ通話でレッスンをいたします^^

人との会話が減ってしまうこの時期。

おうち時間を有益なものにしたい。
こっそりキレイになりたい。

そんな方におすすめです。

ご自宅にいながら♪お子様同席で♪楽しくレッスンを受けていただけます。