ファッション診断の結果を活用できていない人へ(メニューを変えた背景)

久しぶりの投稿になりました(><)

最近、お客様の根本的なお悩みを解決する方法と、自分が本当に提供したいサービスを模索していました。

私のもとに来てくださる方は、過去にファッション診断(パーソナルカラー診断や骨格診断、顔タイプ診断など)を受けたことがある方がほとんどです。

なかには、パーソナルカラー診断2 回目、骨格診断2回目、顔タイプ診断4回目なんて方もいらっしゃいます。

ただ…診断結果はわかっているのに、活用できない状態なんです。

あなたも同じようなお悩みを抱えていませんか?

その理由を、これまでのお客様とのセッションを踏まえて、私なりに考えてみました。

①似合うものなのか、自分の選択に自信が持てない。(アイテムごとの印象の違いを見極められていない)

②自分がどう見せたいのかが定まっていない。(似合うものに囚われている)

③組み合わせ方がわからない。(コーディネートが組めない)

④いろんな診断を受けて、どれを優先すれば良いのかわからない。(情報が乱立していて優先順位がわからない)

⑤実際に行動に落とし込んでいない。(診断を受けて満足してしまい、実践できていない)

いかがでしょうか?

思い当たる点はありませんでしたか?

ファッション診断では、似合うアイテムや色はわかりますが、具体的なアイテム同士の組み合わせや配色、小物使いなどのコーディネート術や手持服の活用法を知ることはできません。(あくまでも似合うものを導きだす診断なので)。

なので、これらが原因の場合は、もう一度診断を受けたからといって解決できる可能性は低いのです。

診断結果を活かして、おしゃれを楽しみながら本当に外見を変えるなら、

自分で服を選ぶ力。
組み合わせる力。
印象を操作できる力。

が必要なんです。

ただ、これをマスターするには、1日では難しいです。

なぜなら、結果は「継続」「習慣」からしか生まれないから。ダイエットと同じですよね。

つまり、習ったことを行動に落とし込んでみることが必要なんです。

途中で違った方向に行ったら、軌道修正が必要ですし、自分の強みはどんどん伸ばした方が良い。

わかった気になるのでなく、実際に変わることがゴール!

私も自分が本当に提供したいのは、似合うものの「提案」ではなく、実際に綺麗になってもらうという「変化」です。

レッスンを受けてくださるお客様が、今後迷った時に、足を止めることなく自分で突き進む力を身に付けられるまでサポートしたいのです。

なので、メニューをリニューアルし、「セルフスタイリング力UPコース」を作りました。

こちらのコースは4ヶ月にわたってインプットとアウトプットを繰り返して、着実に自分に落とし込んでいきます。

既に受講されている方からも、「自分らしいファッションができるようになった」「意外とおしゃれって簡単!」「自分の選択に自信が持てるようになった」などのお声をいただいています。

それ以上に、「新しいことに挑戦します」「前向きになれた」「旦那さんからも褒められて夫婦の仲が深まった」など人生レベルで変化する方もいらっしゃって。

そんな報告を受けるたびに、ニヤニヤが止まりません笑。

ノウハウだったら、書籍からも学べますが、私は「楽しい」「嬉しい」「幸せ」などといった「感情」も届けられたらと思っています。

今年も残り2ヶ月。

やり残したことやモヤモヤは消化する!と決意して新年を迎えませんか?

人と比べることがなくなる!自分の選択に自信が持てるようになる!

「セルフスタイリング力UPコース」。

詳しくはこちらから↓

【対面をご希望の方はこちらをクリック】

【オンラインをご希望の方はこちらをクリック】