パーソナルカラー診断を受けたのに、
・勧められた色の服を着ても、しっくりこない
・買い物に行ったけれど、似合う服を選べなかった
こんな経験はありませんか?
似合う【テイスト・素材・形】が取り入れられていないのが原因かも(>_<)
似合う服がわかる「3つの診断方法」とは?
というのも、服は、【テイスト・素材・形・色】の4つの要素で構成されています。

パーソナルカラーで、似合う【色】はわかりました。
あとは、3要素がわかれば、ワンランクアップしたなりたい自分に近づける(^^)
一つ一つの診断を受けるのが面倒という方もいらっしゃるかと思います。が!!
4つの要素さえマスターしてしまえば、一生もののテクニックが手に入る
→ 今後、服選びに迷うことがなくなる♡
◆中途半端な診断で、余計にファッション迷子にならないためにも…
◆せっかく綺麗になるなら、「最大限」のキレイを引き出すためにも…
ファッションに自信がない方は、特に♡
パーソナルカラー診断だけでなく、顔タイプ診断や骨格診断も受けることをオススメします(^^)