FAQ
【長期講座生用】よくある質問
– スキンケア –

スキンケアが一通り終わってから、マッサージするのがおすすめです。
(化粧水〜クリームor乳液をつけてからです^^)
朝晩できない場合は
・朝から晩どちらかでもOK
・脇と首のパートだけでもOK
です。継続することが1番大事です^^
マッサージクリームでおすすめは以下です。
■コスメデコルテ フェイシャルリファイニングマッサージクリーム
■エリクシール フェースエフェクトマッサージ
■DEW(デュウ) マッサージクリーム
美容成分豊富でどれも香りが良いです!上記のアイテムはテクスチャーが軽めなので、ベタつきが苦手な方でも受け入れやすいかと思います。
手頃に購入できるアイテムでは、ハトムギ保湿ジェルも良いかと思います。
ドンキホーテに大容量のポンプ式のものが売られています。ポンプ式はサッと使えるので、手間をあまり感じないのでおすすめです!
顔以外にも全身の保湿にも使えますよ^^
毛穴やニキビのお悩みは、落とすケアのテクニック改善から見直すのが最短ルートです。
洗顔は泡立てをしっかりモコモコにして、すすぎを【20回】行ってください。
その他、ストレスや気持ちの面も関わってきますので、考えすぎるのは毒です。
また、油っこいものを控えたり、シャンプーのすすぎ残しがないか確認したりしながら、なるべく最短で消えるように付き合っていきましょう。
落とすケアは、場所やタイミングはいつでもどこでも大丈夫です。
お風呂でする場合はシャワーの温度や水圧にお気をつけください。
お風呂の方が蒸気があって汚れが浮き落ちそうなイメージですが、クリームタイプのクレンジングは乾いた肌と乾いた手がオススメです。
ポイントメイクリムーバーはこちらの動画の3:00〜3:45の部分を見て頂くと、分かりやすいです!
コットンの二つ折や四つ折りの角部分を使うのがコツです。
https://youtu.be/oEATjQ0hH_I
おすすめのポイントメイクリムーバーの1番おすすめは
・ビフェスタのポイントメイクリムーバー
・コスメデコルテ ポイントメイクリムーバー
・ルナソル ポイントメイクオフ
です^^
お風呂あがりは特にお肌が乾燥しやすいです。そのあとすぐスキンケアをできない場合は…
①クレンジング洗顔をお風呂でするのを辞める
②通常のスキンケアまでの「つなぎ」として、お風呂場にプチプラオールインワンジェルを置く
が良いかと思います。
オールインワンの種類はジェルや軽いタイプが良いかと思います。
お風呂後、時間の取れる時にいつも通りのスキンケアを始めて頂いても大丈夫です。
基本的に洗顔後、化粧水、乳液をつければOKです。
保湿感のあるお肌の方が格段にベースメイクの仕上がりに差がでますので、手に吸い付くようなしっとり感はあると良いです。
スキンケア時に前のアイテムが肌の表面に水分として残っている状態では次のステップには進まない方が良いでしょうか?
肌表面にまだ十分に残っている場合は、次のステップへ進まない方が良いです。
まだべちゃっと水分がある状態で次のものを使うと、ムラになりやすく、そのアイテムのポテンシャルを最大限に実感できない可能性があります。
時間がかかるのが億劫になる場合は、化粧水と乳液(よく伸びるタイプであれば)のコットン使用がおすすめです。
また、お肌に染み込ませず放置すると、スキンケアアイテムの半分もお肌に入っていってない可能性があります。
スキンケアをつけた後はハンドプレスをすることをオススメします。
【無印リンクルケア美容液】(朝晩使用) 1490円
ナイアシンアミド配合(真皮まで届きます!肌のコラーゲンを作り、減少抑える効果)、保湿成分は豊富です。
乾燥ジワの改善は見込めますが、ハリアップ効果は根気が入りそうです。
コスパは良いですが、3〜4本継続使用する覚悟で始めると実感できるかもしれません。
【アテニア アイクリーム】(朝晩使用)
ナイアシンアミド配合(上記参照)、肌の表面にハリを与え、ストレッチ性の高い角層(1番外側の皮膚)へ整えます。
一本使い切る頃には乾燥ジワの改善、若干ふっくらしたかな?明るいかも?が感じられるかもしれません。
テクスチャーにコクがあるので、朝使用するとメイクよれ心配です。しっとりするのがお好きならおすすめ。
【資生堂 エリクシールリンクルクリーム】(朝晩使用で1ヶ月) 6380円
レチノール配合(9週間でシワ改善することが厚労省で認可されてます)、ピタッと密着する硬めのテクスチャーです。
シワに特に効果を感じたい方におすすめ。シワに特化しているので、ハリアップケアまで見込めるかは個人差ありです。
★敏感肌さんはレチノールを使用される場合は必ずパッチテストを。効果がある分、やはり副反応があらわれる可能性もあります。
【コスメデコルテ iP.shotプルリポテント】(朝晩使用で2ヶ月) 11000円
ナイアシンアミド配合(上記参照)、抗酸化効果(酸化ダメージからくるシワも防ぐ意味合い)、トラネキサム酸配合(美白美容成分)で目元のくすみを明るくします。
シワ改善効果は分かりやすいですが、ハリアップ効果は継続使用、半年間は必要です。
【POLA リンクルショット】(朝晩使用で4ヶ月) 14850円
ニールワン配合(真皮まで届き、敏感肌さんでも使えます。POLA独自成分の為、高濃度配合しています)、お値段はしますが継続使用を考えるとコスパが良いです。
テクスチャーは伸ばすとサラサラになるのでストレスなしです。
これまでに4回ほどリニューアルを遂げ深いシワにも効果実感できるように。ハリアップも4ヶ月継続すれは期待できると思います。
その他のおすすめのアイテムも紹介していきますね!
【ディセンシア アヤナスリンクルコンセントレート】(朝晩使用で1ヶ月半) 7150円
美容液タイプですのでお顔全体使用です。部分用ではないですが、おでこのシワ、目のちりめんジワには効果的です。
ハリアップは全体的にツヤを感じる程度に満足感があると思います。(POLA発のブランドですので、こちらも配合成分は敏感肌さん向けです)
【クラランス ダブルセーラムアイ】(朝晩使用で2ヶ月半) 9900円
美容液タイプですが、目周りのみ塗布します。目元のふっくら感が分かりやすいです。
ハリアップに伴ってシワは見えづらくなると思います。少しオイルっぽいですが、浸透力が良いので心地よいです。
【豆乳イソフラボン リンクルアイクリーム】(朝晩使用で1ヶ月半) 1045円
部分用クリームタイプです。レチノール配合(上記参照)、テクスチャーにコクがあり乾燥ジワの改善は見込めます。ターンオーバーが正常な肌ならハリアップまで見込めます。
プチプラでレチノール配合できるアイテムは、まだ市場に少ないので、アイケア初心者にはおすすめです。
アイクリームを使ったケアも大切ですが、
①1年中紫外線対策(特に大きい光ダメージをカット)
②クレンジング洗顔こすらない(摩擦が乾燥を助長させる)
の対策も合わせてしていただくことをおすすめします。
現時点で部分的なお悩みがない方も、目周り口周りは、皮膚が頬に比べて薄いので「早めのケア」「予防ケア」は大切です。
シワが出来てからだと、それなりの製品、もしくは治療(美容医療の力を借りる)をしないとなかなか改善に持っていくには時間とお金がかかります。
また季節に限らず、口紅やグロスを塗った時・落とした後も乾燥?パサつき?も気になります。
唇のダメージは紫外線とマスクによるこすれが大きな原因です。
日中のリップクリームを薬用タイプなどにして、治療をしてもなかなか変化がない場合は、腸内環境が原因の場合もあります!
腸内環境とお肌は密接に関係しており、特に唇は影響が出やすい方が多いです。
【おすすめリップケアアイテム】
・コスメデコルテ ソフニングリップエマルジョン
・Dior アディクトリップマキシマイザー
・フーミー リップケア美容液
毛穴を目立たなくするには
①毛穴を詰まらせない
②毛穴を固くさせない
ことです。
汗をかくと毛穴は広がり、皮脂がでます。健康な毛穴は伸縮可能です。皮脂が出てメイクと混ざったとしても、クレンジングや洗顔して綺麗に取り除けば、毛穴は締まります。
「①毛穴を詰まらせない」ために大切なのはクレンジングと洗顔の落とすケアです。
講座の中でもお伝えしまうが、洗い方を徹底することが近道です。
どんな種類のアイテムを使ってもシャワーをあてない、お湯で洗わない、擦らないことです。
「②毛穴を固くさせない」ために、大切なのは保湿ケア(基礎化粧品)で肌を保護することです。
保湿ケア不足で毛穴は固くなるため、鼻や額の皮脂の出やすい部分もそこを避けてお手入れするのではなく、少なめにするなどして、必ずお顔全体を行うことは意識してください。
また、汗(皮脂)は6時間後に酸化皮脂になります。酸化する=お肌を黄色くさせる(お肌表面を固くします!)です。
可能であれば、マスクで蒸れているな、ベタベタするなと感じる時は、あぶらとり紙もしくはティッシュオフで鼻を軽く押さえてください。
メイクをしていれば、上からフェイスパウダーかパウダーファンデーションでお直ししてください。
黒い毛穴やザラザラ感のある毛穴は、皮脂が酸化したもの「酸化皮脂」ですので、まずはそれを除去するところからです。
毛穴の剥がすパックや、スクラブなどをやりがちですが…、そうではなく先ず毛穴の中の詰まった酸化皮脂を溶かします。
①酵素洗顔を使用する
黒くなった酸化皮脂=タンパク質です。タンパク質を溶かす働きがある酵素洗顔で先ず溶かして柔らかくします。
②洗顔はすすぎ残しのないように、お水で20回すすぐのを徹底する。
③保湿、特に化粧水をたっぷり与える。
摩擦のないように、手でたっぷりと押し込んでください。
④紫外線対策をする(日焼け止め、日傘、日除けマスクなど)
紫外線は毛穴を固くさせます!
黒ずみ毛穴は長い目でお手入れしなければいけない部分です。
特に、毛穴悩みは変化が分かりづらいので、根気が必要です。
挫けそうになったり、出来ないかもと思った事は、講師にご相談くださいね!!
一度できた額のシワは美容医療の力を借りる以外、完全には消えませんが、日々のお手入れで目立ちにくくすることは可能です。
頭皮マッサージとマッサージクリーム(もしくは伸びの良いクリーム)で額を上へ上へと引き上げましょう。
額のシワは特に消えにくいため、これ以上増やさないことに力を入れましょう。
ほうれい線は表情筋ケア(講座の特典にあるマッサージ推奨)と頭皮マッサージです。ほうれい線はケアを頑張れば、変化のあるパーツです。
赤みや熱を持っていて、ほてっている感じがあれば「鎮静」を少しでも早くしてください。
ヒリヒリする場合は炎症、もしくはやけどの状態と同じです。
化粧水のシートマスク(パック)を購入してもいいですし、お手持ちの化粧水をコットンにひたひたにして貼り付けておくのもOKです。
美容液タイプよりも化粧水タイプ(とろみ系よりシャバシャバ系)がおすすめです。
パックは5分以内くらいて取っていただき、その後いつものお手入れをして下さい。
〜日焼け後のおすすめのアイテム〜
■ルルルンパック(美白タイプじゃなくてもOK) 枚数により価格変動
■アクアレーベル ホワイトケアローション 1540円(パックもあります)
■豆乳イソフラボン薬用美白ミスト化粧水 1100円
■メディヒール アクアリングアンプルマスク(ブルーのタイプ)
■アルビオン スキンコンディショナー 3850円〜
■プレディア ブランコンフォール 3850円〜
■クレドポーボーテ(資生堂)
■コスメデコルテ(KOSE)
■KANEBO(カネボウ化粧品)
■POLA
が良いかと思います。
しかし、種類がシンプルで選びやすいという点で日系ブランドはおすすめです。
例えば、乾燥肌用、脂性肌用、敏感肌用、のように用途がハッキリ分かれていたり、肌悩みに合わせて組み合わせやすいのは、日系ブランドかなと思います。
乾燥肌の方には、ルルルンシリーズ、クオリティファーストシリーズがどれでもおすすめです。
乾燥肌ケアアイテムは、セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸、グリセリンなどの成分が入っています。
(ただ、どんなパックにも配合されている成分なので、成分をみて選ぶのは難しいかと思います。)
選び方として、
パッケージにわかりやすく「乾燥」「エイジング」「ハリ」と記載のあるものはテクスチャーにコクがあり、肌はしっとりします。
韓国パックはお悩み別に、テクスチャーが結構変わります(メディヒールなど)。
それに対して、ルルルンシリーズやクオリティーファーストシリーズは、どれもしっとりしたあと肌が見込めます。(美白や毛穴ケアでも)
もし、単品でおすすめ品として紹介するなら
・ミノン保湿マスク
・キュレルモイストリペアマスク
・コスメデコルテ イドラクラリティ トリートメントエッセンスマスク
がおすすめです^ ^
角質を削ぎ落とし、磨いていくケアだからこそ、肌状態を無視できない&アフターケアが最重要なお手入れになってきますので、自分の判断だけで始めるのは慎重になることをオススメします。
垢すりのようにポロポロ取れますが、これは垢じゃない可能性があります。(広告は消費者へのパフォーマンスも含まれています…)ピーリングや角質ケアは、エステや美容皮膚科にお任せするのがオススメです。セルフケアしたい場合は、美容部員やエステシャンに相談の上始める形で、使用頻度を聞き、アフターケアしてもらいましょう!
■dプログラム クレンジングオイル
■ファンケル クレンジングオイル